60代女性の掃除中に発症したぎっくり腰~治療レポート~
お風呂掃除中に起きたぎっくり腰

来院理由 | 風呂掃除中にぎっくり腰を発症し来院 |
通院回数 | 6回 |
治療メニュー | 整骨治療 |
症状(初回来院時)
ぎっくり腰の痛みからまっすぐ腰を伸ばせず歩幅も小さく歩きながらご来院。
検査
自覚痛(NRS)…8
徒手検査
前屈(屈曲)⇨曲げ始めの段階で痛み以後不可
後屈(伸展)⇨痛みにより不能
側屈・回旋動作も限定的。
骨格バランス
全身共通して右側↑、左側↓バランス。
両膝関節、軽度変形。
右肩関節、過去のケガの影響の為、可動制限+。
過去の外傷歴
2年前にぎっくり腰+ 1年前に転倒し右肩を強打。以後肩の可動性にも制限あり。
治療目標
患者様、第一の希望として「今の痛みをとりたい」のと2週間後に旅行へ行くので少しでも良い状態で出かけられるようにしたいとのことでしたので施術の間隔を詰めながら間に合わせていく方向となりました。
治療と経過
〇初診時(痛みの強さ8 )受傷日から0日目
初回では腰の痛みが強く身体を大きく動かしながら調整が行えないので微弱電流をかけながら患部周辺の調整を行いました。
20分ほどの電気刺激で痛みが和らぎ始めたので可能な範囲で調整しテーピング固定をしました(コルセットは自前のがあるので今回は処方無し)
終了後は腰に痛みはあるが腰を伸ばして帰れました。
〇2回目(痛みの強7 )受傷日から1日目
翌日にご来院。
寝返りと起床時が痛くて大変。
お昼近くになるとだいぶ力が入って動けるようになる。
施術は前回同様、痛みを和らげる電気治療とアクチベーターと指圧で調整しストレッチを可能な範囲で行い可動域と柔軟性を改善する。
昨日に比べると治療ベッドの上で動けるようになってきたので仰向けにて「寝返り痛」と「起床時痛」に効果を出すエクササイズを提案する。
この投稿をInstagramで見る
3回目(痛みの強5)受傷日から3日目
前回より1日空けてにご来院。
ズキズキ痛から重苦しい鈍痛へ変わる。
前回訴えられた寝返り痛・起床時痛はあるものの軽減した。
施術では患部周辺のストレッチを行い腰の動きを改善する。
特にお尻にある中殿筋・大殿筋の緊張と柔軟性が硬いので念入りに調整。
4回目(痛みの強さ4)受傷日から5日目
出先で2時間ほど座りっぱなしがあり腰周辺がガチガチに固まる。
腰痛は辛いが痛みが軽減しているのと出かけられたことが嬉しいとのこと。
施術では関節・筋肉の調整に加え筋膜リリースを行う。
特に腰の正面側にある腹筋の膜が固まっているのでリリースする。
施術後は大幅に腰の動きが楽になった。
この投稿をInstagramで見る
5回目(痛みの強さ3)受傷日から7日目
前回より2日後にご来院。
腰の鈍痛も軽減し日常生活では大きな支障は少ない。
施術後に腰を支える背筋・殿筋・太ももの筋肉に力を入れる練習を実施。
目的としては患部の状態を安定に保ち自身の力で支えられるようにするため。
6回目(痛みの強1)受傷日から11日目
前回より4日後にご来院。
腰は軽めの鈍痛のみ。
前回行ったトレーニングで腰の動きが楽になったと実感している。
引き続き施術後にリハビリトレーニングを実施。
終了後は旅行もなんとかなりそう!と自信を覗かせるようになりました。
行った治療方法
- アクチベーター治療
- 微弱電流治療器
- 各種テーピング
- ストレッチ
- リハビリ運動指導
- 指圧
治療を振り返って
今回の症例は急性のぎっくり腰で短期間(2週弱)で6回とかなり早いペースで治療が終了となりました。
創傷治癒期間からすると途中での終了となりましたが当初の患者さんの目標には沿えたかと思います。
怪我は早めの対処が大切です。気になったら少しでも早く相談して頂くことをお勧めします。
整体・整骨治療/原因から根本治療/完全予約制
ご予約・お問い合わせはこちらから(完全予約制)
tel 03-5272-3155
「1人1人をしっかり診て治療する」ために完全予約制です。1日に診察できる人数に限りがございます。加え、ご予約無しで御来院いただいても予約が埋まってしまっている場合はお断りさせていただく事もあります。初めての方は一度お電話にてお問い合わせいただきご予約をお取りいただけると幸いです。
(LINEでのご予約)
投稿者

-
2003年から治療家人生をスタートし2018年「わたしの整骨院」を開業する。現在に至るまでに約16万人の治療に携わる。
資格/柔道整復師 JATI-ATIトレーナー
最新の投稿
未分類2025年3月17日受付時間変更のお知らせ
足の痛み2025年3月4日【治療レポート】バドミントンで腓骨筋腱炎に!20代女性の歩行困難を改善した治療法
頭痛2025年2月12日【治療レポート】20代女性を悩ます顎関節症、頭痛・肩こりの治療
腰の痛み2024年11月7日【治療レポート】足底筋膜炎とぎっくり腰、30代男性の悩みを改善した治療法