【治療レポート】20代女性を悩ます顎関節症、頭痛・肩こりの治療

5年以上続いている顎関節症と頭痛

20代 女性 学生
来院理由 ホームページを見て
通院回数 9回

 

症状(初回来院時)

初回ご来院時は頭痛症状、首肩の痛みなどに加え腰痛の症状がありました。

検査

自覚痛(NRS)6

 

 

まずは頭痛と顎関節症の症状を中心に現在に至るまでの経過からお聞きしました。

検査結果

  • 顎関節:
    • 開口時に指3本分しか入らず
    • 咀嚼筋がガチガチに固まっている
    • 側頭筋の緊張も強く、頭痛の原因と考えられる
    • 左右の高さに違いあり
  • その他:
    • 肩関節、股関節、脊柱の骨格バランスに左右差あり

総合的な印象

患者さんは、5年前に「親知らず」治療の際に歯科医院を受診された際に顎関節症と診断され、開口障害や首・肩のこりなどの症状に悩まされています。最近では腰痛も気になり始めたようです。検査の結果、顎関節の可動域制限や筋肉の緊張が確認され、頭痛の原因となっている可能性も考えられます。また、顎関節だけでなく、肩関節や股関節、脊柱の骨格バランスにも左右差があることから、全身的な歪みが症状に関与している可能性も示唆されます。

顎関節症と診断されたのは5年ほど前になり「口を大きく開けられない」開口障害の症状が中心で時折こめかみに痛み(鈍痛を中心に)が起き慢性的に首や肩の「こり感」に苛まれているとのことでした。

加えて最近では腰痛も気になり始めてきたようです。

顎関節から検査して「可動検査」「触診」を行ってみたところ開口時に指3本分が入らなく可動時の筋肉の動きを見てみると顎を動かす「咀嚼筋」がガチガチに固まっていることがわかりました。

それに連動するようにこめかみ部の「側頭筋」の緊張も強く頭痛が出ているのも理解できました。

顎関節の左右の高さの違いがあったので肩関節や股関節、脊柱の骨格バランスも確認すると左右差も確認できました。

 

過去の外傷歴・既往歴

親知らずがあり現在治療中

治療目標

顎関節症自体が「親知らず」の影響を受けている可能性があり歯科での治療と並行し顎関節の動きを改善していく治療と体のバランスを整え首や肩のこり、腰痛を改善していき日常生活に差し支えない状態まで改善し、より快適に過ごせるようサポートさせていただきますと伝えました。

 

治療と経過

治療1回目から3回目

最初の3回の治療では、まずはお体のバランスを整えることを中心に行いました。特に、〇〇さんの場合は股関節の動きがかなり硬く、お尻や下腹部の筋肉が緊張していたことが、腰痛の原因となっていると考えられました。

そこで、骨盤のバランスを調整し、背骨や肩のバランスと可動域を改善することで、筋肉の緊張が和らいできました。また、顎関節に関わる顎の筋肉に対しては、IASTMという器具を用いた「筋膜リリース」という方法で、筋肉の緊張を優しく解きほぐしていきました。

 

 

治療4回目から8回目

4回目以降の治療では、腰痛の症状が改善されたため、顎関節の可動域改善と、頭痛や肩こりの治療に焦点を当てて行いました。

顎関節周辺の筋肉は、強い刺激(痛みを伴う刺激)を与えると、かえって緊張してしまうことがあります。そのため、手技とIASTMツールを組み合わせて、筋肉を優しく緩めていきました。この時期には、肩こり感や頭痛も軽減されてきました。

 

治療9回目

8回目の治療後、肩こり感や頭痛はほとんど気にならなくなり、日常生活に支障がない状態まで改善しました。顎関節の可動域も、完全に元通りとはいきませんでしたが、指3本分近く開くようになり「ここ5年で一番口が空けやすい」と喜んでおりました。

今回の治療で集中治療期間は終了とし、今後は4週間に1回のペースでご来院いただくことになりました。ただし、治療間隔が空いても症状がぶり返さないように、ご自宅でできる簡単なケア方法(デイリーケア)についてご指導させていただきました。

〇運動指導内容

ご自宅で行っていただくデイリーケアとして、以下の運動をご指導しました。

  • 柔軟性改善プログラム
    • キャット&ドッグ
    • 脊柱起立筋ストレッチ
    • チューブストレッチ

 

 

行った治療方法

治療を振り返って

今回の症例は慢性化した顎関節症から関連する症状の治療になりました。

根本として「親知らず」の治療が進み顎への影響が改善されなくてはなりませんが、その間に起きる不調を取り除き患者様の生活の質が高まるお手伝いができてよかったです。

当然、口腔内の問題は専門外になりますが筋肉や関節の問題は専門となりますのでお困りの際はお気軽にごご相談ください。

 

整体・整骨治療/原因から根本治療/完全予約制

ご予約・お問い合わせはこちらから(完全予約制)

tel 03-5272-3155

「1人1人をしっかり診て治療する」ために完全予約制です。1日に診察できる人数に限りがございます。加え、ご予約無しで御来院いただいても予約が埋まってしまっている場合はお断りさせていただく事もあります。初めての方は一度お電話にてお問い合わせいただきご予約をお取りいただけると幸いです。

(LINEでのご予約)

 

投稿者

清水 玲
清水 玲
2003年から治療家人生をスタートし2018年「わたしの整骨院」を開業する。現在に至るまでに約16万人の治療に携わる。
資格/柔道整復師 JATI-ATIトレーナー