わたしの整骨院2018

  • ホームHome
  • 当院のご案内shop
  • 整骨・整体施術seitai
  • 施術メニューと料金表menu
    • 保険施術と保険外施術の違い
  • 治療の流れflow
  • 患者様の声voice
  • 症例のご案内cases
    • 頭痛治療
    • あごの痛みの治療
    • 首の痛みの治療
    • 肩の痛みの治療
    • 腕の痛みの治療
    • 腰の痛みの治療
    • 膝の痛みの治療
    • 足の痛みの治療
    • スポーツ障害の治療
  • 交通事故治療accident
  • ご予約・お問合せreserve
    • 早稲田駅より当院までのルート
    • 牛込柳町駅より当院までのルート

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • アクチベーター治療
  • あごの痛みの治療
  • ご予約・お問合せ
  • サイトマップ
  • サンプルページ
  • スポーツ障害の治療
  • ホーム
  • 交通事故治療
  • 保険施術と保険外施術の違い
  • 当院のご案内
  • 患者様の声
  • 整骨・整体施術
  • 施術メニューと料金表
  • 施術メニューと料金表2
  • 施術料金
  • 早稲田駅より当院までのルート
  • 治療の流れ
  • 牛込柳町駅より当院までのルート
  • 症例のご案内
  • 肩の痛みの治療
  • 腕の痛みの治療
  • 腰の痛みの治療
  • 膝の痛みの治療
  • 足の痛みの治療
  • 頭痛治療
  • 首の痛みの治療

投稿

カテゴリー
  • エクササイズ
  • ブログ
  • 休診日のお知らせ
  • 患者様の声
  • 手の痛み
  • 未分類
  • 股関節
  • 肩の痛み
  • 背中の痛み
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 足の痛み
  • 頭痛
  • 首の痛み
  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket
  • 頭痛治療
  • あごの痛みの治療
  • 首の痛みの治療
  • 肩の痛みの治療
  • 腕の痛みの治療
  • 腰の痛みの治療
  • 膝の痛みの治療
  • 足の痛みの治療
  • スポーツ障害の治療

instagram

watashinoseikotu

【施術後に行う機能トレーニング】 【施術後に行う機能トレーニング】

お身体の調整後に行った運動指導。

調整後の効果を最大限まで「高める」「持続させる」に加え日々の生活動作の中で「正しい機能的」な運動動作が不調を予防させます。

#トレーニング 
#リハビリ
#整体
#膝の痛み
#姿勢改善 
#ストレッチ
#体が硬い
【バレエダンサー機能訓練】 ダンサ 【バレエダンサー機能訓練】

ダンサーの動きにおいて股関節の機能的な動作はとても大切です「関節可動性」「マッスルコントロール(柔軟性と力の伝達力)」が求められます。

股関節を構成している軟部組織の調整に始まり全身バランスを整え、その場で同時にトレーニングに移行しバレエで求められる「動き方」を学んでいきます。

#バレエ
#ダンサー
#股関節
#中殿筋
#大殿筋
#腸腰筋
#トレーニング 
#ファンクショナルトレーニング
#ストレッチ
【肩関節周囲炎のリハビリトレーニング】

肩関節のトラブルにおいて多発しやすい炎症期→拘縮を予防改善は治療計画を立て実行する上で必ず運動療法が必須になります。

患部のコンディション、体力要素などを正確に判断し適切な運動療法を処方していきます。

#五十肩
#四十肩
#インピンジメント症候群 
#肩関節周囲炎
#棘上筋トレーニング 
#ローテーターカフ 
#トレーニング
#リハビリ
【背骨の構造と動き】
「なんとなく動かす」のではなく「意味をもって動く」

理解しながら動くと体が喜びます。

#脊柱
#腰痛
#肩こり
#五十肩
#頭痛
#運動療法
【下半身から骨盤を介して上半身に力を伝える】

#ファンクショナルトレーニング 
#ヒップアップトレーニング 
#スクワット 
#脊柱 
#ビキニ競技 
#ボディビル 
#リハビリ 
#トレーニング
【非炎症期の腰痛アプローチ】
炎症期を抜けてきた腰痛に対しては積極的に可動域と柔軟性の獲得を目指していきます。

安全に痛みのコントロールと機能改善を狙っていきます。

#胸腰筋膜
#腰痛
#腰痛改善
#ぎっくり腰
#坐骨神経痛
#モビライゼーション
#ストレッチ
#トレーニング
【下半身の機能低下から起こる腰痛】

運動器における不調や痛みに対しては第一次アプローチとして施術が優先的に選択されますが「柔軟性や可動域」が改善した後には運動による機能改善が求められます。

その人にとって上手な身体の使い方を学び獲得することにより本来の健康レベルを引き上げることが、とても大切です。

#トレーニング
#機能改善
#リハビリ
#腰痛
#柔軟性
#坐骨神経痛 
#早稲田
#整体
筋力低下とバランス支持性から起きる「ふらつき」を改善するトレーニング。

トレーニング開始から1か月が経過し動作も安定してきました。

#ファンクショナルトレーニング 
#腰痛
#肩こり
#ストレッチ
#リバビリ
#トレーニング
【5周年を迎えました】

2018年4月23日から開院5周年を迎えました!

今日に至るまでに様々なことがあり多くの皆様にご利用いただき感謝申し上げます。

これからも1年1年もですが日々の施術と運動指導に心を込めて臨んでいきますので宜しくお願い致します!

#わたしの整骨院 
#早稲田 
#整体 
#トレーニング
【施術家として20年目を迎えました】 【施術家として20年目を迎えました】

2023年3月最終週で治療家としてスタートして20年目になりました。

20年前の自分は身体のことも治療の仕方もさっぱり分からず日々悪戦苦闘していたのを今でも思い出します。

一番最初に入社した新板橋整骨院の渡辺院長とは「とりあえず2年間続けなさい」との約束があったので「2年経ったら違う仕事をしよう」と思いながら日々過ごしていました。

最初は何もできなく面白さも感じなかったこの仕事でしたが0から諦めずに渡辺院長が指導して頂いたおかげで1個づつ知識と技術を培えた結果、15年間かけ独立できるところまで成長できたかと思います。

現在、自分自身の治療の考え方は渡辺院長から指導して頂いたものが基礎にあり今後も大切にしながらも進化していきます。

また「治療技術」に加え「身体の機能改善・強化」は南青山Picsの成国先生に6年近く指導して頂き現在の「治療+トレーニング」という考え方が確立しました。

これまで2人の師匠に技術・考え方を学ばせていただき、また約18万回に渡る施術回数を経験できたのは出会ってきた全ての患者さまにも感謝が尽きません。

今後ここから10年20年30年と治療家として皆様に携われるよう日々変わらず全力を尽くしていきます。

これからも宜しくお願い致します!

#治療 
#トレーナー 
#新宿区 
#早稲田
#トレーニング
【側湾症を治す】 側湾症は機能性側 【側湾症を治す】

側湾症は機能性側湾症と特発性側湾症に分けられます。

後者の「特発性」タイプは進行度が高い場合、装具や手術を用いていくのですが前者の「機能性」の場合、左右の筋肉のアンバランスが大きく影響する為、十分に施術とトレーニングで改善していくことが多いです。

当院でも何例も見てきていますが「側湾症」から腰痛や首肩の痛みに繫がることも多く側湾症自体を気が付かずご相談される方も多くみえます。

一つの「症状」のみを見ず、全身のバランスを調整する。

これが私の施術の考え方です。

#側湾症
#腰痛
#肩こり
#ストレッチ
#リバビリ
#トレーニング
【筋肉と関節の動きをリンクさせる】

ハムストリングに痛みを訴えてご来院頂いたランナー患者様。

骨盤・股関節のバランス不良から起きる走行フォームの崩れからハムストリングの柔軟性が低下し痛みが出ていたのを調整しました。

人間の走行動作は下半身の筋肉関節のみで行われる訳ではなく骨盤を介して背骨から肩甲骨、上肢に繋がっていきます。

痛みをとるだけではなく「その人に適した」運動連鎖を会得して頂き痛みはもちろん競技能力向上に繋がっていただきたいです。

#早稲田
#ランナー 
#マラソン 
#ストレッチ 
#トレーニング 
#骨格矯正 
#新宿
【不調の三大要因】 突然起こるケガ 【不調の三大要因】

突然起こるケガ・長期間にわたる慢性症状には必ず潜在的に原因があります。

①身体の硬さ
筋肉・関節の柔軟性・可動域の問題

②運動器の弱さ
筋量・骨量の不足

③誤った動作
筋肉・関節に負荷がかかりすぎる動作・姿勢

これらの三要因が複雑に絡み合い「運動機能の低下」が起きていきます。

この要因の厄介なところとして自分自身で気がつきづらいという点です。

もし定期的にケガをしてまったり慢性的に不調が続いている場合はこの三要因に気をかけてあげてください。

#痛み 
#慢性痛 
#腰痛
#肩こり 
#頭痛 
#整体 
#新宿
#早稲田
【坐骨神経痛】 痛みが出る身体の場 【坐骨神経痛】

痛みが出る身体の場所を診るのは当然ながら「痛み」の繋がりを考えていくと「全身」を整えることが大切です。

細かく適切に丁寧な施術は毎回心がけていることでもあります。

#整体
#神経痛
#筋肉 
#関節
#痛み
#ストレッチ
#新宿区
#早稲田
【整った健康的な体】 慢性症状が続 【整った健康的な体】

慢性症状が続きやすい腰痛や首肩の痛みは「歪んでしまった体のアンバランス」が原因の一因にもなります。

バランスが整った体は筋肉・関節の動きがスムーズで血流も潤沢に流れ細胞レベルから元気になり自己回復力が盛んになり慢性的な痛みとは縁遠くなります。

不調が長続きしている場合は「体のバランス」に目を向けてみることも改善のきっかけになるかもしれません。

#体の歪み 
#体操
#骨格矯正 
#腰痛
#肩こり
#整体
#早稲田 
#新宿
ケガはしないに越したことはないですね。

しかしどんなに気を付けていても不測の事態というものがあります。

もしなってしまったら「1秒でも早く治す」と考えて下さい。

そのためには何を行うべきなのか?

一人で悩まず是非ご相談ください。

#ケガ
#ストレッチ
#トレーニング
#痛み 
#早稲田 
#新宿区
#整体
【健康寿命を伸ばす】

 皆さんは「健康寿命」という言葉をご存じでしょうか?

「健康寿命」とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間を指します。

2021年の統計では男女ともに合わせて「平均寿命」と「健康寿命」の差が約9~12年と開きがあります。

多くの方が日常生活上に支障をきたし10年近く制限がある生活を送っているということです。

健康寿命を伸ばす手段として「運動」が日常から求められます。

人によって体力レベルも違いがあり皆同じように運動を行えばよいという訳でもありません。

当院では国家資格・トレーナー資格を持ったスタッフがお一人お一人に合わせて適した運動を処方いたします。 お気軽にご相談ください。

#健康寿命
#寿命
#筋肉
#トレーニング
#ストレッチ
#痛い
#新宿区
#早稲田
【上手な身体の使い方】 ○素早く動 【上手な身体の使い方】

○素早く動きたい

○力を最大限発揮したい

○持久力を活かして長く動き続けたい

など健康的に生活や運動競技を行う上では様々な身体機能への希望があると思います。

それらを獲得する最前提として「痛みにくい・痛みを出さない」身体になることが求められます。

身体機能を向上する上では目的に合わせた機能トレーニングを行っていきますが我々はまず最初に「痛み、不調」を出さない身体へと導くことを考えています。

#トレーニング
#筋トレ
#ストレッチ
#整体
#骨の歪み
#関節がかたい
#筋肉かたい
#新宿区
#早稲田
【どちらが正しい姿勢?】
最近ご相談で多いのが姿勢バランスについて。
姿勢に関連して体に不調があり皆さん姿勢に意識がいくのでしょうね。
頭の中ではなんとなく「良い姿勢ポジション」はイメージがつくのだけれど気が付いたら「悪い姿勢に戻っている…」「そもそも正しい姿勢が疲れる」なんてこともありますよね。

それぞれ人によってそれらには原因があります。
正しい姿勢は健康に寄与するものですので皆様には是非「きれいで強く正しい姿勢」を獲得して頂きたいです。

#姿勢改善 
#ストレッチ 
#トレーニング  
#筋トレ
#整体
#早稲田
#新宿区
【2023年も宜しくお願い致します】

あけましておめでとうございます。

2023年も本日1/4より施術&運動指導を開始しました!

今年一年も一人一人真剣に接していき皆様のお役に立てるよう努めていきます!

宜しくお願い致します💪

#ケガ 
#トレーニング
#リハビリ
#新宿
#整体
さらに読み込む... インスタグラムをフォローする

最新記事

受付開始時間のお知らせ
2023年9月27日
ぎっくり腰(椎間板の炎症)~治療レポート~
2023年9月25日
太もも(内もも)の痛み~治療レポート~ 
2023年9月18日
8月夏季休業日と11日(祝)営業のお知らせ
2023年8月3日
7月17日営業時間と受付時間変更のお知らせ
2023年7月15日
ゴールデンウイークの営業日程
2023年4月26日
年末年始休診日のお知らせ
2022年12月20日
10月10日(月)時間限定で営業いたします
2022年10月8日
わたしの整骨院のコロナウイルス感染予防対策
2022年4月1日
夏季休診と受付時間変更のお知らせ
2021年8月7日

月別アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

カテゴリー

  • エクササイズ
  • ブログ
  • 休診日のお知らせ
  • 患者様の声
  • 手の痛み
  • 未分類
  • 股関節
  • 肩の痛み
  • 背中の痛み
  • 腰の痛み
  • 膝の痛み
  • 足の痛み
  • 頭痛
  • 首の痛み
hpロゴ

東京都新宿区喜久井町29-12artBLD1階
 TEL 03-5272-3155
 診察時間
 (月~金)9:00-13:00 15:00-19:30
 (土曜) 9:00-14:00
 休診日 
 土曜日午後 日曜祝日

Copyright © わたしの整骨院2018 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.